Mas Sawadaの仕事道具達

次ぎへ
ハイマンのタムタムをひっくり返しています。 なかなか白い塗装が奇麗です。
それに結構固い素材の塗料なんですね。
次ぎはラディックの(6インチ半・木胴)クラッシックと呼ばれていたモノ 70年前期です。これが僕のメインスネアになります。 このスネアで「あんたのバラード」を録音しましたし、世界歌謡祭も 出演しました。
このスネアに出会えなかったら、今の僕は無いでしょう。
裏返しました。スナッピを始め全て、オリジナルです。(ヘッドは除き)
いつだったか表側のルーフが割れてしまったので必死でオリジナルを探して装着しています。
このスネアは低音でも鳴ってくれますので、重宝しています。 繊細かつハードにも対応です。オープンリムショットで鳴らしまくると いい感じで響くスネアです。
同じくラディックの古いスネア(5インチ・木胴)、たぶん60年代だと思います。
かなり雑な作りです。アメリカ人がガムを噛みながら陽気な仕事をしてくれたお陰? ですね(笑)
これは兎に角、明るく弾けるようなサウンドです。 叩いていて楽しくなるスネアです。
ひっくり返しましたよ、ふふっ、すごいでしょ!
たしかLAのビンテージ専門の楽器屋さんで買い求めました。 一緒に旅行をしていたカミさんに宿泊のホテルに帰って見せたら、 え?ゴミを拾ってきたの?と言われたぐらいボロかった・・・ しかし、奇麗にしましたよ・・・この努力!
これはパール製のピッコロスネア(13インチ木胴)です。
ちょっとしたアクセント的なニュアンスの時に使うサイドスネアです。
でも今はあまり登場していません。 アクセントにしては少々おとなしいかな?って思って。
裏返しました。 メイプルですね。 仕事は奇麗です。前出のラディックの木胴の作りからすると、本当に丁寧に作っていますね。
日本人の几帳面さには感心させられます。
シンバル群です。基本的に全てAジルジャンです。 ロゴ印刷が無い70年モノです。
何も考えずにロックな芯の有る音を叩き出してくれます。
シンバルのくせに低い倍音が鳴るので迫力になっているのかな?